戸建て住宅を、持ち家にしている方は、日頃からのメンテナンスとして屋根塗装や外壁塗装は行うものの、窓サッシはそのままの状態で使い続けていることが多い傾向にあります。おしゃれさを発揮させる窓リフォームの方法もあり、DIYの範囲内でも十分に行えます。例えば既存のサッシのサイズに合わせてホームセンターで木材を購入し、サッシ部のカバーを作り出す方法があります。おしゃれにするためには制作するカバーは幅を太めにすることと、上部はストレート状ではなく曲面を入れる方法も効果的です。
当然ながら野ざらしになるので木材のままでは窓サッシのリフォームとしては軟弱になるので、カバーを制作した後には、十分にサンドペーパーで研磨を行った上で、下塗り塗装を施すことが必須です。下塗り剤は油性のスプレー式が使い勝手が良く、どのような素材にも使えるマルチタイプがあるので便利に使えます。乾燥後には好みの色で塗装作業を行うことが必要ですが、塗料は水性でも耐水性があれば問題はありません。現在ではミルクカラーなどおしゃれな塗料も販売されているので、塗料選びは慎重に行うことも推奨できます。
乾燥後にはそのままでも構いませんが、耐久性を持たせるには半ツヤ塗装などクリア塗装を施せば、塗料の保護を行えます。貼り付けは重量がなければ屋外用の超強力両面テープだけで設置することもでき、簡易的ではあるもののおしゃれなリフォームを行うことができる効果的な方法です。